SSブログ

世界一受けたい授業 マル秘施設が驚愕!知られざる建物 [テレビ番組]

6月21日に放送された世界一受けたい授業のマル秘施設!

普段は見ることができないような施設が日本各地にあるので紹介。


鉱山跡地が意外な展開


岡山県三崎町にある鉱山跡地。

ここは、マル秘施設の入り口で、外観から想像できない中身!

洞窟の中は、意外なことに、きれいに床が整備された、

トップアスリートたちの低酸素トレーニング場だったんです。



厚い岩盤に囲まれているので、高い気密性で低酸素状態が作りやすく、

温度湿度が一定なので、練習に最適な環境だそうな。




これなら、低酸素状態を体験するために外国でトレーニング

しなくて済むので、リーズナブルですね。

炭鉱跡地がトレーニングセンターになるなんて、考えもしませんでした。




私たちの周りに存在する謎のマル秘施設を紹介したのは、

神戸国際大学 中村智彦先生(50)


防衛大学にあるスゴイ設備!


兵庫県にある防衛大学にそびえたつ謎の実験棟 学生も良く知らない

建物の中にスペイン製の謎の球体。

真っ白い巨大な地球儀のようなこの球体は動く。


kkkkkk.jpg




中に入ってみると、景色が広がりびっくり!

ヘリコプター操縦のシュミレターだったんです。 



CGで完ぺきに再現された景色が広がるもので、臨場感がハンパない。

日本に一台だけというこの設備、さそ、お高いんでしょう…



景色は球体なので、リアルな景色が実感体験できます。

テレビ画面を通しても、ヘリコプター中継を見ている感覚でした。



mmmm.jpg




更に旋回すると、球体自身も細かく揺れて、非常にリアルな動きになる。

災害時、ヘリコプターは人命救助で活躍。



実物に近いシュミレターを遣うことによって、普段飛ぶことができない

危険な状況を想定して飛行訓練を行うんだそうです。



「大丈夫ですよ。CGですよ」と言われても、あまりにもリアルで怖いらしい。



スポンサードリンク










立ち入り禁止マル秘施設とは?


茨城県つくば市にあるマル秘施設。

巨大な体育館のような建物の中で行われている実験とは?


kkkk.jpg




人口的に雨を降らせ、防災の研究をしている防災科学研究所の実験施設でした。

実験には広いスペースが必要で、地面はきれいな緑一面、芝生におおわれています。

近年、頻繁に起きるゲリラ豪雨など、雨による災害と対策を研究しているそうな。



大雨洪水警報が出るのは1時間に30ミリ。

ここではその10倍の1時間300ミリの驚異的な豪雨を体験できる。



ビニール傘をさしたスタッフが直立。

実験をスタートさせて、徐々に降雨量を増やし、300ミリになると、

スタッフの姿はあたりが雨で真っ白になって、かすかにしか見えなくなった。



音も雨音で完全に遮断。

水はけの良い芝生でも、あっという間にプールのように水がたまった。


2011年、新潟県ではこの状態が10分間続いたので、

現実にありうるから怖いですね。

ここまで降ると、家屋にも被害が出そうです。



時計台の秘密とは?


神奈川県横須賀市にある防衛大学校。

ここに通う学生たちも知らない謎の実験施設が、

学校のシンボル、時計台。


bbbb.jpg



実は、ただの巨大な時計台ではない。

外観は高さ50メートルの普通の時計台だが、中では落下実験をしていた。



最大28メートルから物を落下させることができるそうです。


何を調べるのかというと、山間の道路で見かける落石防止の

トンネルのコンクリートの強度などを調べるんだそうな。



コンクリートは意外にもろく、高さ数メートルから100㎏のものを

コンクリートの上へ落とすと、簡単に穴が開いてしまいました。

これでは。崖の上から岩が転がってきたらひとたまりもない…



そこで、落石防止のトンネルの上には、コンクリートだけでなく、

土や発泡スチロールがクッションとして使われているそうです。

知らなかったですね~。



愛知県名古屋市の普通の会社に俳優の千葉雄大が訪れた。



あたり一面、沢山の鉄柱が並んでいる施設に、たくさんの作業員が集まってきた。

そこは電気工事会社の研修センター。

現場で事故を起こさないよう、作業手順を練習する場所だそうです。



愛知県刈谷市の会社。

2000万円する機械。

鉄の棒を強力な力で上下に引っ張る。

企業が商品開発の際、材料がどのくらいの強度か検査するところ。

金属引っ張りマシンで、マンホールなどで使う鋳鉄(ちゅうてつ)の強度を測った。

引っ張って、切ってやる。切れるまでテストする。



引っ張る力が10トンから11トンになるころ、上下まっふたつに切れた。

11トンで切れたので、それより弱い力であれば耐えられるということ。

しかし、11トンの力って、どんだけ…想像できない…


色々な施設がありますね。参考になりました。


スポンサードリンク







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。